白くなりすぎる?しみる?医療ホワイトニングのデメリットと正しい理解【神戸市灘区】

白くなりすぎる?しみる?医療ホワイトニングのデメリットと正しい理解【神戸市灘区】


こんにちは。
神戸市灘区の神戸灘駅前歯科(ママとこどものはいしゃさん神戸灘)、院長の平沼麻央です。


「ホワイトニングに興味はあるけれど、痛みや副作用が心配…」
「不自然なほど白くなって後悔しないか不安…」

そんな声をよく耳にします。医療ホワイトニングは、短期間で効果を実感できる人気の施術ですが、すべての人に万能というわけではありません。

本記事では、神戸市灘区で医療ホワイトニングを検討している方へ向けて、よくある不安やデメリットを正しく理解していただくための情報をまとめました。

医療ホワイトニングとは?

医療ホワイトニングは、歯科医師や歯科衛生士が行う専門的なホワイトニングであり、過酸化水素などの薬剤によって歯の内部まで白くする施術です。

神戸市灘区でも、見た目の印象を重視する方々を中心に需要が高まっています

医療ホワイトニングの主なデメリットと注意点

1. しみる・痛みを感じることがある

施術中または施術後に一時的な「しみ」や「痛み」を感じることがあります。これは、薬剤が象牙質に刺激を与えるためです。

当院では薬剤濃度や照射時間の調整、知覚過敏抑制剤の併用などでリスクを軽減しています。

2. 希望以上に白くなりすぎてしまう可能性

急激なトーンアップにより、不自然な白さになる場合もあります。

当院では施術前に白さのゴールを共有し、自然な見た目を保つように調整します。

3. 施術後の一時的な食事制限

施術後3~5時間は、色の濃い食事を控える必要があります。ただし、当院のSAIホワイトニングは24時間の制限は不要です。

4. 詰め物や被せ物には効果がない

ホワイトニングは天然歯にのみ効果があります。レジンやセラミックには反応しないため、色の差が気になる場合は補綴の調整が必要です。

5. 効果の持続には個人差がある

歯の性質や生活習慣によって持続期間に差が出るため、定期的なメンテナンスが推奨されます。

神戸灘駅前歯科のホワイトニングが安心な理由

  • 丁寧なカウンセリングで白さの目標を明確化
  • 薬剤濃度や照射時間を個別調整し、痛みリスクを最小化
  • 施術後3〜5時間のみの軽度な食事制限
  • 初回5,500円(税込)で体験可能
  • JR灘駅から徒歩1分の通いやすさ

まとめ|医療ホワイトニングは「正しい理解」と「医院選び」で安心して受けられる

医療ホワイトニングはリスクや注意点も正しく知ることで、安全かつ効果的に受けることができる施術です。

神戸市灘区でホワイトニングを検討している方は、ぜひ神戸灘駅前歯科の医療ホワイトニングをお試しください。

▶ 詳しくはこちら:
https://mamatokodomo-nada.com/whiteteeth/

▼記事監修
神戸灘駅前歯科
〒657-0846 兵庫県神戸市灘区岩屋北町7-1-30 ラ・メルベーユビル
院長 平沼麻央

経歴
鹿児島大学歯学部卒業
大阪大学歯学部附属病院卒後臨床研修修了
大阪大学歯学部附属病院 口腔治療・歯周科勤務


所属学会、認定等々
日本国際インプラント学会
日本臨床歯科学会

TOPへ